2010年10月〜2012年3月まで愛知県新城市の湯谷温泉郷にて、展示・制作していた美術作品「うつる」についての記録です。
(写真はクリックすると大きくなります。)

2011-12-13

小春日和にめぐまれる/再設置3日目

3日目の朝。
霜が溶けた水滴が布に透けて模様のよう。


この日もまた天気にめぐまれたので、作業の合間に川沿いや大駐車場のまわりを散歩してみました。
温泉スタンドの辺りに植えられている桜が花を咲かせていました。
狂い咲きではなく、1年に2回、花を付ける四季桜の仲間のようです。
(後ろに写っているのは遠藤さんの作品です。)

まだ行ったことがなかった東岸沿いの遊歩道「ささやきの小径」を通って、
向こうに見える大滝の近くまで行きました。
川をすぐそばで眺められる遊歩道で、途中に水神様がまつられています。

大滝のすぐ横では対岸の旅館だった建物が取り壊されていました。
新しい建物ができるのかどうかはわかりませんが、
また来た時には風景がどんな風に変わっているのでしょう。






































歩いて来た道を振り返ったところです。
もともと水路であったところを歩道化したそうです。
この夏から秋の台風の仕業なのか、大きな枝が折れてぶら下がっていました。






































小径の終点から階段を登っていくと、大駐車場の隣にあるプール跡へ出ました。
コンクリートのプールサイドには、小枝や落ち葉が分厚く積もり、
かつてプールとして使われていたであろう様子はなかなか想像できません。






































15時半を過ぎた頃、日が山の向こうへ隠れてしまうと、
ぽかぽかとした陽気はたちまち消えていき、冬だということを思い出させられます。
日照が一番短くなる冬至(12/22)まであと9日ほど。
明るいうちに急いで作品の写真を撮らないと…!
16時半近くなるとみるみる薄暗くなっていくので、
手元が見えなくなる前に(!)急いで片付けています。

新年は1月28日(土)より湯谷温泉にて「きてみん!奥三河」の新城市企画展が始まるとのこと。
(詳細がわかるのを楽しみにしています。)
ちょうどここ大駐車場にて花祭りが行われる時期でもあります。
その間にまた訪れてみたいと思います。

2011-12-12

おいしい雷神/再設置2日目

びっしりと霜が降りた朝。
2日目からは湯谷で作業をします。


曇っています。


そそり立った山に東西を挟まれた谷間なので、日が傾いて山に隠れるのも早いのです。
今年は紅葉の時期が遅いそうですが、一帯の山々が紅葉で赤く染まって見えました。

廃材の山に作品の土台を設置した頃には、日が顔を出してきました。
念を入れて厚着し過ぎているとは言え、なかなか暖かいです。

作業している脇で見つけた、紅葉した植物のつる。
鮮やかなピンクが目を惹きました。
寒くなったとは言え、雪が積もる前だからか、
秋の草刈り後に芽を出したり伸び続けている草がまだまだありました。
せっかくまた設置したので、もう少しがんばってくれるといいな。

撤去された作品の破片も使っていきます。
























作業している時にお世話になっているスタッフの方から、
ブラックサンダー」という名前のクランチチョコレートをいただきました。

私はまったく知らなかったのですが、豊橋の工場で作られているため、
豊橋を中心によく販売されている人気のあるお菓子とのこと。

「黒い雷神」、「おいしさイナズマ級」といった
パッケージに印刷されているキャッチコピーにもびっくり!
(神様食べても良いんですか…)

名古屋に帰ってから、思い出す度に探しているのですが見つけられず…。
写真を撮らなかったのを後悔しました。

2011-12-11

旧東部小学校の風景/再設置1日目

3日間の予定で作品の再設置作業をしに行きました。

昼過ぎに東栄町の旧東部小学校に到着。
校舎の中から北側を見やると、南天の赤い実と紅葉の木々で初冬の風景でした。

より大きな地図で 東栄町 を表示


ちなみに飯田線の東栄駅は町の南端にあり、駅から100円で乗れる町営バスにて中心地へ移動します。
たまたまこの日は電車が遅れていたのですが、
電車の到着に合わせて発車しているようでスムーズに乗れました。
どの停留所で降りたら良いかわからなかった時は、運転手さんに聞くと親切に教えてもらえましたよ。

現地スタッフの方に荷物の受け取りをお願いしていたこともあり、
この日は玄関前の廊下にて準備作業をさせてもらいました。

大きなスカート状にした土台の布に枠を通しています。

チェーンソーで作品を作っている方がいるので、静かな校舎の中に遠くから音が響きます。

この旧東部小学校は、昨年の3月に閉校されたとのことです。
紹介を兼ねて、10月に訪れた際に撮った写真を載せます。
ちょうどこの時は「きてみん!奥三河」の東栄町企画展の会場となっていました。

校長室に残っていた、おそらく最後まで使われていたカレンダー。



















板張りの廊下から教室をのぞいたところ。
奥に見える教室内にはスサイさんが展示をされていました。


まだ閉校して1年目だからか、あまり古びて傷んだ印象はありません。

建物は使われて人の手が入っている方が、建物自体もしっかりして空間もいきいきしているように見えます。
やはり人が使うために作られたものだからでしょうか。

教室に残された鬼のお面。

鬼は花祭りの中では堂々と力強く頼もしい存在です。

「山を割り、生命の再生を図り、生まれ清まりの役割を担う」山見鬼
「大地に新しい生命力や活力を吹き込み、自然の恵みや、五穀豊穣をもたらす」榊鬼
(北設楽花祭保存会発行のパンフレットより)

昔話に出てくる人を脅かす者というよりは、
屈強で厳めしい神様としての顔をしている気がしました。

2011-12-09

イノシシに襲われたのではなく…/再設置準備

24節季の大雪を過ぎました。
名古屋でミシンを使って再設置のための準備をしています。
写真ではわかりませんが、久しぶりに大きな布…。

なぜに再設置?なのかは、日をさかのぼること10月25日。

いつもよりも早起きして初めて午前中に着く1本早い電車に乗りました。


紅葉が始まった頃です。



















天気も秋晴れ。























さて、現地に着いてみると…
無!?

草刈りの折に、引っかかってしまったのか…。
撤去されてしまった様子。

………………………。

事務局の方と相談した結果、再設置することになりました。
という訳で、近日中に向かいますよ。
(寒そう〜。)